人気ブログランキング | 話題のタグを見る

宝塚市議会議員 伊福よしはる 活動日記


宝塚市議会議員 伊福よしはるの日々の活動をつづります
by ifuku_yoshiharu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
ホームページ
最新の記事
以前の記事
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

平成20年度研修会 宝塚市役所すみれ会・宝塚市共催

平成20年度研修会 宝塚市役所すみれ会・宝塚市共催_a0084645_16141453.jpg
今日は、昼から宝塚市役所すみれ会・宝塚市共催の研修会に参加しました。

講師は、ITを活用し佐賀市の改革を押し進めてきた 木下敏之 前佐賀市長です。

私は、木下氏が書かれた書籍

・日本を二流IT国家にしないための十四カ条

を以前から読んでいたため大変興味をもって今日の研修に参加しました。

ちなみに2冊目も書籍

・なぜ、改革は必ず失敗するのか も現在読書中です。


◆今日の研修では、

マネする企業、マネしない公務員 人口減少時代の行政経営のあり方とは?

という題で行われました。


人口減少という観点からは、

宝塚市の総人口は、だいたい2020年をピーク(23万数千人)に2050年には、21万人になっているだとうという予測です。

その間労働人口は、現在約15万人から2050年には、11万人と約0.73倍に減少します。

また、65歳以上が、現在約4万5千人から2050年には、7万5千人と約1.67倍になります。

これは何を表しているかというと、

単純に、労働人口が0.73倍、すなわち27%減少するということは、税金をたくさん納めている年齢層による市への収入が減少するということなのです。

また、65歳以上が1.67倍増えるということは、それに関わる市からの支出も増加するということなのです。


そのため、単純に人口減少だけをとらまえても、このまま何もしなければ、今後将来に渡って、市の収入は自然に減少し、福祉・医療にかかる出費が増加するのです。(増税すれば別ですが…)

今後は、こういう観点で行政経営を行っていかねばなりません。


また、公務員がなぜ、改革を望まないのかも言われていました。

・理由は簡単!役人は企業の業績に関係なく給料がもらえるからです。
→不況だとしも、役人の給料がでないことはない。夕張市役所も退職金は2000万円以上。

・時間=コストという意識がない。
→市役所へ申請してから何ヶ月もかかるようでは、その間ビジネスは止まります。その間の金利負担や、人材の手当、逸失利益など、大きな負担ですが役人は無頓着。役人は、こんな企業の損失にはあまり現実感がない。


また、役人は学ぶ意欲が不足していると指摘されていました。

・佐賀市長時代、市職員を霞ヶ関や大手企業に派遣するための選抜試験を行い、たくさんの応募者が集まると予想していた。
しかし、結果は応募者がほとんどなく、部や課で推薦してもらって派遣したそうです。
それほど、日頃から勉強したり、向上する意志がないのでしょう。

また、民間企業では当たり前の、マーケティング手法や漏れ分析(ミーシー)、ランチェスター戦略など全く知らない職員がほとんどだったのにも、びっくりしました。


この研修を通じて、今まで私が民間企業の手法を一般質問などで提案してきたのですが、それが「のれんに腕押し」だった理由が理解できました。

職員側は、民間企業の発想自体全く分かっていないのでした。

まずは、民間企業が行うような職員研修を行って、普通に経営手法について話ができる知識を職員にもってもらわなければならないですね。


木下氏が言われてた、

・官民交流が必要です。民間の知識をもった経験者を少人数でも良いから中途採用し、企業側の手の内を官に取り入れる必要があります。

・また、官から民へ1年以上の派遣をする。(大手から中小企業まで幅広く)

・NPOへの派遣。


これを行えば、ある程度民間企業の感覚を理解できるのではないでしょうか?

私も木下氏の意見に大賛成です。

役人は嫌がるでしょうけどね…。

by ifuku_yoshiharu | 2008-11-11 16:49
<< 宝塚市立病院に関する特別委員会... ひびきあう音楽会 in末成小学校 >>